エンジニアBLOG

2024/10/18

業務内容のご紹介:社内ヘルプデスク業務

自己紹介

はじめまして!中途入社1年目のモトムラと申します。
今回は、私が担当している社内ヘルプ業務について紹介していこうと思います。

初めに、私の簡単な自己紹介から。
前職では、2016年に新卒でデジタルマーケティング、EC事業等を展開する企業に入社し、
社会人としてのキャリアをスタートました。

そこではお客様サポート業務に従事し、長いことマネジメントを経験しましたが、
ITエンジニアのようなゴリゴリのIT知識を活かした業務は未経験でした。

IT化が加速していく世の中で、IT知識を身に着け、マネジメントの視野を広げるとともに、
自身でもスキルを活用できる人材になりたいと思い、思い切ってITエンジニアの道に飛び込みました。
一括りにITといっても全く分野が違う業務に転向した私ですが、
お客様サポートの経験も踏まえてお話させていただきます。

image

業務内容

私の担当業務は、大手自動車メーカーグループの社内ヘルプデスク業務となります。
社内ヘルプデスクはコンタクトセンターと同等の業務フローとなっていますが相対するお客様が異なります。

コンタクトセンター:B to C(一般のユーザー対応)
社内ヘルプ    :B to B(お客様企業の従業員など)

一般ユーザーではなく、お客様企業の従業員相手となるため、
VOC収集や改善活動を進めやすいのが、社内ヘルプデスク業務の特徴といえます。

実際のサポート内容は、主にM365関連、社内申請、OA機器周りとなり、
問い合わせを対応するテクニカルサポートの窓口となっています。

また、管理者ともなれば、人材管理(育成、採用、労務、チームビルディング)、
業務管理(運用構築、運用改善、KPI管理、パフォーマンス改善)、
営業提案(業務拡大、単価交渉、システム導入)など、多くの経験をすることができ、
IT分野の知識だけではなく、幅広い視点で業務遂行できる点が面白味でもあったりします。

image

大変なところ

IT知識が豊富な方々と接する機会が多いですが、システム面など、より詳細な会話が求められる点です。
冒頭の、自己紹介でお伝えした通り、お客様サポート業務に従事していたため、
【なんとなく理解できる】、【なんとなくこうなる】が通用せず、お客様との会話内容が
理解できない期間を過ごすこともありました。

IT知識が乏しい私にとっては、非常に苦しい時間です。
しかし、現在では社内の学習支援などを通じてIT知識を蓄えられてきたので、次第に解消されています。
学んだ知識がすぐに活かせる環境や知らないことを知ることが多い環境はIT分野の面白い部分ではないかと思います。

image

イメージとのギャップ

私個人の勝手なイメージですが、ITエンジニアは「PCが友達!」「PCに向き合えればいいや」という
印象がありました。 実際には、ITエンジニアこそ、人と関わりコミュニケーション能力が求められるのです。

IT知識やシステムなどはあくまでツールです。そのツールは、誰かのニーズを満たすものであり、
そのニーズを引き出すところから、満たすところまでが求められると考えています。

IT分野に強くても、活用して誰かのニーズに応えることもできないですし、宝の持ち腐れになってしまいます。
ITでできることを考え、相手のニーズを引き出し満し、満たすために密なコミュニケーションをとっていく。
ITエンジニアの本質こそは、コミュニケーション能力の高さといえるのではないでしょうか。

最後に

アルティウスリンクには、多くの頼れるエンジニアがいます。
エンジニアの数だけ、様々なアイデアがあり、個人として経験や知見が浅くても、
チームで補い、自己成長しながら困難を乗り越えられる環境にあります。
ITエンジニアとしてスタートしたばかりの私ですが、楽しみながら“分かる”を増やしていけたらと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

image