人権

人権方針

アルティウスリンク(以下「当社」)は、従業員、お客様企業とその先のお客様を含めたすべてのステークホルダーの人権の保護に努め、本方針に従い、人権尊重の取り組みを推進します。

KDDIグループ 人権方針

詳しくはこちら

体制

サステナビリティ推進関連部門[指示・報告]→リスクマネジメント部門、サステナビリティ推進委員会、各部門が連携[指示・報告]→サステナビリティ担当役員[報告]→経営会議[報告]→取締役会

人権デューデリジェンス

当社は、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」にのっとり、人権課題を明確にし、施策の検討に反映させています。

従業員への啓発活動

従業員に対して研修やツールを展開し、人権に対する意識を啓発しています。

  • ハラスメント研修
  • コンプライアンス研修
  • 障がい者雇用の基礎知識と職場での対応研修
  • LGBTQ+・ ALLY(アライ)等に関する基礎知識
  • アンコンシャス・バイアス研修

取り組み

当社では、アルティウスリンクグループ コンプライアンス行動規範として、「人権尊重・差別禁止・機会の均等」「 個性の尊重、自由闊達な職場」「ハラスメントの防止」「労働関係法令の遵守」「就業規則など各社内規程の遵守」を定め、人権を尊重した事業活動を推進しています。

コンプライアンス行動規範

  • 男女平均賃金の年次モニタリング
  • 女性管理職比率の年次モニタリング
  • 採用者のうち女性労働者の割合の年次モニタリング
  • 男女の平均継続勤務年数の差異の年次モニタリング

是正 / 救済

当社は内部通報処理規定を定め、人権を含むコンプライアンス違反、企業倫理違反およびハラスメント行為に関する情報提供や相談をしていただくため、社内外に複数の窓口を設置しています。

  • アルティウスリンクハラスメント相談窓口の設置
  • KDDIグループ セクハラ・人間関係ホットラインの設置
  • 各窓口の利用案内と連絡先を携帯用のポケットブックにし、全従業員に配布
是正 / 救済図

サプライヤー様(お取引先様)からのコンプライアンスに関する相談・申告窓口はこちら

相談・申告対象について

  • 下請法違反の疑い
  • 長時間労働など「労働・安全衛生」にかかわる内容
  • 強制労働、児童労働、差別を含む「人権」にかかわる内容
  • アルティウスリンクグループ従業員の暴力行為、圧力行為など

アルティウスリンクグループ カスタマーハラスメントに対する方針

はじめに

アルティウスリンクグループ(以下「当社グループ」)は、『デジタルBPOで高みを目指し信頼のパートナーへ』というビジョンステートメントを掲げ、事業を通して人々の生活を支え、お客様企業の事業成長と社会課題の解決を目指しています。お客様の貴重なご意見やご要望に対し真摯に向き合い、お客様によりご満足いただけるようサービスの向上に取り組んでいます。

その中で、当社グループの従業員など(以下「従業員など」)に対する暴言や不当な要求などの迷惑行為が一部で見受けられます。従業員などの人権を尊重し、安全な就業環境を確保することは責務であると捉え、「アルティウスリンクグループ カスタマーハラスメントに対する方針」を策定しました。
なお、本方針は、日本コンタクトセンター協会(CCAJ)作成の「コンタクトセンター/コールセンターにおけるカスタマーハラスメント対策ガイドライン」および「KDDIグループ カスタマーハラスメントに対する方針」に基づき策定したものです。

カスタマーハラスメントに適切に対応し、従業員一人ひとりが心身ともに健康でいられる環境を整えることは、お客様へ高品質なサービスを提供するためにも必要不可欠です。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

当社グループのカスタマーハラスメントの定義

当社グループにおいては、お客様から従業員などに対し、その業務に関して行われる著しい迷惑行為であって、就業環境や心身の健康、人としての尊厳を害するものを「カスタマーハラスメント」と定義します。カスタマーハラスメントと判断される言動が認められた場合は、毅然とした対応を行います。

カスタマーハラスメントに該当する行為例

  • 長時間の拘束
  • 継続的・執拗な言動
  • 暴言・怒声(差別的言動・侮辱・名誉毀損や怒鳴り声)
  • 暴行・傷害
  • 威嚇・脅迫
  • 揚げ足取り・執拗な責め立て
  • 権威的(説教的)態度
  • 過剰な謝罪要求
  • 性的な言動 ・ストーカー行為
  • SNSやインターネット上の誹謗中傷および従業員などのプライバシーを侵害する行為
  • 従業員などの個人情報・プライバシー情報の開示要求
  • 従業員などの解雇・罰則・異動の要求
  • 業務スペースなどへの無断立ち入り
  • 正当な理由のない過度な要求

カスタマーハラスメントへの対応

当社グループがカスタマーハラスメントに該当する言動があったと判断した場合、サービスの提供、カスタマーサポートの対応などをお断りさせていただくことがございます。また、悪質な行為と判断した場合は、警察・弁護士などと連携し、法的措置なども含め厳正に対応します。

カスタマーハラスメント対策に関する主な取り組み

当社グループでは、カスタマーハラスメントが発生した場合に迅速かつ適切な対応が行えるよう、必要に応じて以下のような取り組みを実施します。

  • カスタマーハラスメントへの対応方法・手順の策定、対応マニュアルの整備
  • カスタマーハラスメントに関する知識、対処方法に関する研修の実施
  • カスタマーハラスメント発生時の従業員などの心身のケアおよび再発防止のための取り組み
  • 従業員などの相談対応体制、および外部関係機関(弁護士、警察など)との連携体制の整備